2017年12月21日木曜日

"いいね"の英語

知人に誘われて、どうぶつの森のアプリをダウンロードした。
初めてしばらく日本語でプレイしていたが、設定で言語を気軽に変えれることに気づいて英語にしてみた。

2017年12月6日水曜日

着る毛布

先日、彼氏へのプレゼントにとmofuaの着る毛布を購入した。
3タイプあって迷ったので、とりあえずルームウェアタイプとガウンタイプを買った。

ちなみになぜポンチョにしなかったかというと、これを買うと動かなくなっちゃうと思ったから。

サイズとかはわかっていたけど、いざ届いて開封してみると、ルームウェアタイプよりガウンタイプの方が分厚い。
結局分厚さが決め手で彼にはガウンタイプを送った。

そして残った着る毛布ルームウェアタイプは現在私が使用中である。
分厚くないとは言ったもののめちゃくちゃあたたかい。洗濯機がベランダにあるので、洗濯のときに重宝している。

着るたびに静電気でパチパチするのがちょっと難だけど、買ってよかったと思った。

2017年12月5日火曜日

コミュ障という言葉

小学校時代に、“がいじ”という言葉が流行った。言葉は障害児が語源である。

2017年11月21日火曜日

ゴスペル教室

先日、ゴスペル教室の見学に行ってきた。

ゴスペルって、教会音楽で、だからゴスペル歌っている日本人の顔はうそくさく見える気がしてあまり好きじゃなかった。けど最近J-pop中心の歌のワークショップに行ったのをきっかけにじわじわと興味がわいてきて、先日ついに見学へいった。

ゴスペルって合唱よりも歌い方の自由度が高い気がして、そこが良いなと思う。
この前は合唱を聴きにいって、今回はゴスペルを体験しにいって、そういえば日本人らしいゴスペルってなんだろと改めて考えた日だった。

2017年11月20日月曜日

心理検査法基礎実習 受講レポ

人生2回目の面接授業に行ってきた。
開講日が土日であることと、認定心理士の新基準だと必修科目であることから、若い人も何人かいた。

2017年11月17日金曜日

怒っていないことの証明

相手から怒っていると思われているとき、自分が本当は怒っていないことを証明するのって難しいんじゃないかと思えてきた。

そんなことないよと言葉で言っても、どんなに笑顔でいても、怒っていると誤解されていてはその挙動全部が怖く見えてしまう気がする。

子育てとかに通じる話なのかな。あんまり毎回のように子供を怒鳴りつけていると、「お母さんが○○の仕草をしているときは怒っているとき」の○○がどんどん増えていって結果いつもお母さんは怒っていると思われる、みたいな。

一番良いのは常に怒らないこと、平常心でいることと思うけど難しいし

人は年齢が上がると怒りの沸点が下がってくる?らしいので気をつけないとと思った。

2017年11月13日月曜日

打上花火 / DAOKO×米津玄師 と 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

先日、テレビで歌謡曲特集をやっていた。
その中でデュエットソングが何曲か出てきて、そういえば最近のデュエットソングって何かあったっけとふと思い返した。

ぱっと浮かんだのは、
今年の夏に公開された「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の主題歌である、打上花火という曲である。夏の終わりを連想させるようなイントロとか、かけあいとか、何回も聴きたくなる曲だし、カラオケで歌いたくなる曲だ。ぼっちにはつらいやつ。

以下は映画の感想

2017年11月12日日曜日

合唱を聴きにいった

職場の人が所属している合唱団が出るということで、縁あって合唱を聴きにいった。

2017年10月23日月曜日

心理学実験1 受講レポ

初めて面接授業をとった。私の所属する東京文京は心理学実験等々の開講数が非常に多く、授業登録をする際にとても悩んだ。贅沢な悩みなのかもしれないけど、選択肢が多すぎると選べないって心理学概論の教科書にも書いてあった。

心理学実験1だけでもかなりの数があったし、講師によって実験内容が違い、どうしたらいいのやら…。人気科目?なので結局は時間帯で選びました。幸いにも休みのとりやすい職場なので、抽選にならなそうで確実にとれそうな平日に。

2017年10月14日土曜日

You Are The Universe / Brand New Heavies

最初声を聴いたとき、なぜかマイケルジャクソンに似てると思ってしまった。
マイケルジャクソンが正にそうだけど中性的な声って万人をひきつける力があると思う。

この曲の"you're a driver, not a passenger in life"という歌詞がとにかく印象強くて、ずっとここばかり口ずさんでいる。

人生の舵をとっているのはあなたと、言われてみればそうなんだけども。くちずさみたくなる。

2017年10月12日木曜日

放送大学の授業受けてみた2017

ブログでの課題投稿は中途半端に終わったけど、2017年前期に受講した放送大学の授業の単位は無事全部とれてました。

今回とったのは
心理学概論(’12)
教育心理学概論(’14)
人格心理学(’15)
心理臨床の基礎(’14)
でした。語彙力が貧弱なので深くは書けないけどどれも楽しかった。概論系はかぶる内容もあったので、まとめてとったことで勉強が捗った。

2017年5月12日金曜日

心理臨床の基礎 '14 5章 感想

パブロフの犬やオペラント条件付け、感情ネットワークモデルに関する内容だった。

前2つは特に、聞いたことがありある程度どんなものか知っているが故に、それが認知療法の役に立ったり、依存への解釈の手がかりなることがとても面白く感じた。
感情ネットワークモデルは言われてみれば確かに...と思える内容で、普段の生活の中で無意識のうちに行っていることのように思えた。それを改めて着目し、言語化する心理学の研究者ってすごいなぁと思った。

2017年5月10日水曜日

心理学概論 '12 3 学習課題

学生の時はこういう記述問題のようなものはとても苦手だったように思う(だからそういうのが少ない理系に行った)。でも今こうして問題を解く時、学生の時よりも早いスピードで言葉が出てくるのは、きっと私はまだ成長・発達しているんだな〜と思える。しかし同時に、あまりの記憶力の無さに自身の衰えも感じられて、変なきぶん

2017年4月20日木曜日

music / 三浦大知

最近、三浦大知がマイブームである。ハマったきっかけはcry&fightだったけれども、初めて(三浦大知と認識して)聴いたのはmusicだったと思う。あえてのリボンをつけた衣装で、かわいいなと思った記憶がある。

2017年3月7日火曜日

5番目のサリー / ダニエル・キイス

「アルジャーノンに花束を」に引き続き、ダニエル・キイス著の「5番目のサリー」を読んだ。サリー含め、5つの人格を持つ女の子のお話である。

2017年3月3日金曜日

アルジャーノンに花束を / ダニエル・キイス

図書館でこの本を手に取り作者紹介を読んだ時、彼の経歴に関しては英文学を学んだ人だとだけ書かれていた。読み終えた後、改めてWikipediaで彼の経歴を調べると

心理学の学士号取得

高校教師

英文学の修士号取得

という流れとなっていた。心理学を学んでいたと聞いてとても納得できた。というのは、フィクションであるにもかかわらず、主人公チャーリィやその周囲の人間の言葉や動きがなんだかとてもリアルに感じたからである。人の心の動きを学んでいて、教師としてたくさんの人と接してきたダニエル・キイスだからこそ書ける物語なんだと思えた。

この小説は主人公チャーリィの書いた報告書を時系列順に読んで行く形式である。故に、文章の主語は全てチャーリィであり、表紙をめくった最初の文章はひらがなだらけで正直とても読みづらかった。しかし、知的障害者が書いた文章が徐々に整然とした文章に変わってゆく様にはとても感心したし、よくこんな文章を書けるなと思った。また、これを翻訳する訳者さんにも尊敬の念を感じた。相当骨が折れることだろう。全部理解して読める気はしないけど、ぜひ原書を買って日本語と英語とで文章の違いを見比べたい。

2017年1月30日月曜日

2016/12/28 松任谷由実 全国ツアー 宇宙図書館 へ行った

昨年の話になるが、松任谷由実のコンサートへ行ってきた。
母がたまたま知り合いからチケットを譲っていただいたのである。